- 同じ思いや悩みを持った保護者同士をつなぐ
- 気軽に相談や情報を得ることができる医療者とつなぐ
- お子さんの支援を充実させるための地域とつなぐ
1人で抱え込むのはやめよう。
私たちには『仲間』がいます。
重度心身障がい児を持つ全ての保護者の方々を応援できるコミュニティを目指しています。
① 様々な『つなぐ』を実現
普段繋がることのない保護者同士や医療者の人たちをつなぎます。
保護者だから分かる思いや悩みを共有しあったり、
普段は聞けないことを医療者の人に聞いてみたり、
自分の知らない制度のことを地域の人に教えてもらったりと保護者の人にプラスとなる環境があります。
②『つなぐ』から『仲間』へ
せっかく繋がったのに、それだけで終わるのはもったいない。
1人ひとりメンバーとの関係性を大切にして『仲間』として一緒に進んでいきましょう!
保護者同士でママ会を開いたり、地域で相談会を開催したりしてもいいんです。
『仲間』とともに、お互い頼り、頼られあいながら進んでいくことができます。
③ 全てのお子さんの『未来』のために
保護者の方がお子さんとともに前に進んでいくことが何より大切になります。
少しでもお子さんのためになる情報を提供したり、活動をしたりすることで
『彼らの生活レベル』、『活動レベル』、『人生レベル』で貢献できるようなコミュニティ
を目指します。
TSUNAGU+は参加する全ての人が自由に活動していただけるコミュニティです。
運営・参加者という立場を作らず気軽にコミュニケーションが取れる関係性と環境の構築を目指します。
① 非公開のFacebookグループへの参加
メンバー限定のグループに招待します。
このグループ内では、参加者同士コミュニケーションをとるだけでなく、家庭で役立つ簡単なケアやアプローチなどの限定コンテンツもテキストや動画で配信していきます。
② 毎日の臨床場面を動画で共有
重度心身障がい児向け放課後デイサービス『MIRAI』での実際のリハビリ場面を
動画で配信していきます。
どんなリハビリをどんな目的で行っているのかを知ることで、リハビリの可能性を感じてもらい、
保護者の方でも出来るアプローチを学んでいただけます。
③ 定期的なイベントの開催
オンラインだけでなく、オフラインでのつながりも大切です。
オフ会やセミナーを開催していきます。
メンバー内で企画を提案してもらうのも大歓迎!
会場で直接会って話したり、一緒に活動したりすることで新たな一歩を踏み出せます。
- 気軽に話せる人が欲しい
- 同じ思いを持った人とつながりたい
- 医療者の人に気軽に相談したい
- 仲間を見つけたい
- 何かお子さんのために行動したい
<流れ>
- エントリーフォームに必要事項を記入
- 記入後、Facebook非公開グループのURLを送信
- グループに参加リクエストを送信
- リクエスト承認後にグループへ参加+特別特典資料プレゼント(メールで共有)
コミュニティにご参加頂いた方全員に
をプレゼント致します!!!
子供たちが大きくなるのは嬉しいですが、こんな思いもあると思います。
まとめ資料は、全て合わせてPDF15枚程、ご用意しています!!
是非コミュニティに参加してみてください!!