実は簡単!?重症心身障がい児の家庭での練習は家族でもできる!

Facebook
Twitter
Email

家庭での練習は重症心身障がい児に必要?

家族としては子どもに障がいがあると

少しでもなにかできることはないかと考えると思います。

私がリハビリをしている中でも

特に子どもが小さいときは家庭でできることはないかとよく相談されます。

子どもが少しでも良くなってほしいと思うからこそ

こういった悩みはよくあるのではないでしょうか。

今回は、子どものリハビリのときによく相談をうける

「家庭でできる簡単な練習はないのか?」ということについて紹介していきます。

重症心身障がい児の子どもたちのやりたいことから家庭での練習方法を考えよう!

どのご家族も子どものために

真剣にリハビリに通われています。

そのため、子どものために

少しでもなにかできることはないかと考えるのはあたり前のことだと思います。

ただ、ここで注意しなければいけないことがあって

リハビリで行っている練習内容が特別なわけではありません。

リハビリでやっていることは

そのほとんどが家庭でもできる内容であることばかりです。

ただ、そうはいっても

いきなりリハビリの内容を家庭でやることは難しいです。

まずは、子どものやりたいことをみつける

つまり、子どもの意欲をできるだけ理解すること

そこから家庭でできることを見つけていきましょう!

子どもたちのやりたいことは、

動きたい!というやる気や

それなら自分でもできそう!というやる気を引き出します。

その場面からできる練習を考えていくと

子どもたちの意欲も高まり

発達も進んでいきやすくなります。

例えばおしゃべりが難しい子でも

話しかけてほしかったり、遊んでほしかったりすることが多いです。

こういった子どもたちは

近くに家族がいるとじっと見たり

手をわずかに動かそうとしたりすることがあります。

こんなときは、家族が話しかけたり

手を動かしたら握り返してあげたりすることで

こどもたちはまたその活動をしたいと思うようになります。

まずは、子どもたちのやりたいことを見つける

そこから何ができるのか考えていくと良いと思います。

家庭での練習は干渉しすぎると重症心身障がい児にとってかえって良くないことも・・・

家族の関わりは

子どもにとってそれだけで家庭での練習になります。

実際、子どもたちにいろいろさせてみたいと思われるご家族がほとんどではないでしょうか。

ただ、あまりにも子どもに関わりすぎてしまうと

それが干渉していることになってしまうこともあります。

子どものやりたい気持ちがあれば良いですが

家族からの関わりが干渉になってしまうとやる気がなくなってしまうことも・・・

やりたいことをやればいい

という考え方は必要な考え方です。

また、逆になんでもさせてあげたい

という考え方も必要だと思います。

ただ、大事なことは子どもたちがやりたいことをできるように

大人がサポートしていくことではないでしょうか。

それは環境であったり、子どもとの関わり方であったり

さまざまな形でサポートすることです。

やりたいことができるようにサポートすることが

家庭での練習にもつながっていくと思います。

重症心身障がい児の家庭での練習に必要な3つの考え方

  1. こどものやりたいことや得意なことは何か見つける
  2. 何でもやらせようとすると干渉になってしまうリスクがある
  3. 子どもがやりたいことができるようにサポートする

「子どものために少しでも何かできることはないのか?」

と考えることは親であればあたり前のことだと思います。

実際のところ

ご家族による家庭での練習は子どもたちの将来のために必要不可欠です。

ただ、子どもたちの障がいはそれぞれ違うので

すべての子どもたちに当てはまる練習のマニュアルはありません。

大事なことは

子どものやりたいことができる環境を整えたり

子どもとの関わり方を工夫したりすることだと思います。

また、子どものことで一生懸命になりすぎるあまり

家族の生活がこわれないようにしなくてはなりません。

家庭での練習は

普段の生活の中から考えるだけで十分です。

子どもと家族がお互いに生活しやすいようにしていきたいですね!

☆「放課後等デイサービスMIRAI」では座る・立つといった機能訓練はもちろん睡眠の質を高めるためのアプローチを行っています。

また、筋膜に直接アプローチすることで血液やリンパの循環を良くし、身体のバランスを整えるメディセル療法や、さまざまなボールを使用し判断力・空間把握能力を養うバルシューレにも取り組んでいます。

「預ける場所」ではなく「よくする場所」へ。

子どもたちの未来のために、放課後等デイサービスMIRAIは取り組んでいます。

放課後等デイサービスMIRAI ホームページ

https://miraifukushi.com/

サイト内検索

最新ワークショップ一覧

カテゴリー